目次
初心者さんでも安心!アロマテラピー入門講座
このページをご覧になっているあなたは、アロマテラピーを始めてみたい、初心者でアロマテラピーについて何も知らないという方でしょうか?
アロマテラピーはどんな事に使えるの?
アロマテラピーにはどんな精油を使えばいいの?
アロマテラピー はどんな事に気をつければいいの?
札幌市手稲区の自宅教室Aroma Rosaは、初心者さんにもわかりやすく・詳しくお伝えしています。
アロマテラピー 初心者入門講座
内容:アロマテラピーの基本について・アロマスプレー作成
日時:随時募集 ①AM10:00~11:30 ②AM13:00~14:30
場所:札幌市手稲区 aroma rosa
(場所の詳細はお申込み時にお伝え致します)
講師:北田花恵
受講料:3000円(税別)(テキスト・材料費・体質診断込み)
お申込み方法:フォームより
アロマテラピーとは
アロマテラピーといえばどんなことをイメージしますか?
「香りを嗅ぐ」「癒し」「リラックス」と思っている方は多いのでは?
アロマテラピーは西洋では随分昔から自然療法として利用されてきました。
フランス人のルネ・モーリス・ガットフォセが爆発事故で大火傷を負った時に、ラベンダー精油を使い命拾いしたことから誕生したのがアロマテラピー(芳香療法)です。
そう、アロマテラピーは香りを嗅いでリラックスするだけのものではありません。
- 火傷や痒みなどのスキンケア
- 風邪や鼻炎など呼吸器系のケア
- 便秘や消化不良など消化器系のケア
- 肩こりや筋肉痛、生理痛など痛みへのケア
- 不眠やメンタル系へのケア
その他、自律神経やホルモン系、免疫系に働きかけたりと様々な働きがあるので、病院に行くまでもないちょっとした不調はおてのもの。
家族の健康を守るママが、アロマテラピーの使い方をマスターすれば、ホームケアとして大いに活躍してくれます。
精油について
いい香りで手軽に使えるのがアロマテラピーのいいところ。
でもそれに使う精油は実は雑貨なので、しっかりと品質を見極めなければなりません。
そして自然のものと言ってもしっかりと薬理作用があり、人によっては体に良くない影響があったり、小さい子供には使えないものがあったり、精油によっては様々な禁忌事項があります。
何の知識を持たずに使用することは、トラブルを引き起こす可能性も。
この講座ではアロマテラピー初心者さんのために精油の選び方、精油の取扱い方、注意事項などのアロマテラピーの基本についてしっかりお伝えします。
こんな方におすすめ
アロマテラピー初心者で何もわからない。
おうちでアロマの香りを楽しんでいるけど、他に使い方がわからない。
ご自身やご家族の健康に役立てるためにメディカルアロマを知りたい。
子供にも使えるアロマテラピーを知りたい。
などなど・・・
なるべくお薬に頼らずに家族の健康を守りたいママにおすすめの、アロマテラピー初心者講座です。
あなたに合うアロマがわかります
この講座では色々な精油の香りを体験して、その薬理作用についてもお伝えします。
色々な香りが知れて楽しい!と皆様からご感想を頂きますが、逆に色々ありすぎて選ぶのが大変というのも事実。
でもAroma Rosaのアロマテラピー初心者講座では、アロマを使った体質診断付きなので、あなたに合うアロマがわかります。
あなたの身体が求めている香りを知ることが出来ますよ!
お客様の声
- 知らなかった香りにも出会い、鼻詰まりがすぐに解消されました。初心者にもわかりやすくて楽しかったです。
- アロマテラピーの基本を知れて、香りに癒されて幸せな時間でした。
- アロマテラピーについての知らないことをたくさん知れて勉強になりました。
- アロマテラピー=癒し・リラクゼーションというイメージだったけど、こんなに色々な作用があるなんて知らなかった。
- 『リラックス&安眠アロマスプレー』を作ったので寝る前がとても楽しみです。